backstage

合唱音源の新着情報の舞台裏

Virtualbox上にCentOS6.4を入れてRuby on Railsを起動するまで

自分用の開発環境構築時のメモ

Host:Windows 8.1Virtualbox上に、Guest:CentOS 6.4の環境を構築。
ruby on railsのアプリケーションを起動するまで。

OSインストール

【CentOS6.4】VirtualBoxに最小構成でインストール
http://kouji1981.hatenablog.com/entry/CentOS6_4-install

CentOS 6.4をインストールする
http://momoto.github.io/blog/2013/04/06/install-centos-6-dot-4-i386-netinstall/

hello google

ping www.google.com

ユーザ設定

useradd suzuki
passwd suzuki

sudoerに追加
http://sleepinghacker.blog.fc2.com/blog-entry-26.html

suzukiでログインし直す

ソフトウェアインストール

とりあえずパッと思いつくやつ

sudo yum upgrade
sudo yum install vim
sudo yum install zsh
sudo yum install git
sudo yum install wget

~/.zshrcと~/.screenrcを適当に設定して起動
ついでに~/.gitconfigとか~/.sshも好きに設定

zsh
screen

locateはmlocateなのを毎回忘れる

yumでlocateをインストール
http://php6.jp/linux/2012/04/12/yum%E3%81%A7locate%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/

sudo yum install mlocate
sudo updatedb

.bash_profileにコレを入れるのをよく忘れる

eval `ssh-agent`
ssh-add ~/.ssh/id_rsa

Ruby on Railsのインストールと起動

rvmを使う。

Mac に rvm をインストールして 複数バージョンの Ruby を使う
http://d.hatena.ne.jp/mrgoofy33/20110518/1305649544

rvm install 2.0
rvm list
rvm use 2.0
ruby -v

railsで要るものを入れる

sudo yum install curl httpd mysql mysql-devel mysql-server nodejs

railsを入れる

gem install rails
rails -v

適当なrailsアプリを作る (今回はbitbucketから既存アプリをcloneした)

bundle install
rake about

ネットワークの設定

VirtualBoxによる仮想マシンのインストール
http://www.oiax.jp/rails3book/deploy/prepare_virtualbox.html

iptablesで3000番を許可

VirtualBox上のCentOSRuby on RailsのPort3000を許可する
http://undersourcecode.blog62.fc2.com/blog-entry-161.html

を参考に

sudo vim /etc/sysconfig/iptables
-A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 3000 -j ACCEPT
sudo service iptables restart

あとは起動

rails s

当たり前だがcloneしたのがデータベースアプリだったので、DBを作らないと動かなかった。

sudo service mysqld start
rake db:create
rake db:migrate
rake db:seed